NEw (07.07.25)
-------------------------------------------------------------------------
小笠原諸島を最初に発見したとされている小笠原貞頼公にちなんだ小笠原神社例大祭、通称「貞頼祭り」が7月26日、小笠原村扇浦海岸で開かれる。例大祭式典は、午前9時から小笠原神社社殿で行われ、その後、9時30分から海岸にあるレストハウスで、赤飯や亀の煮込みのほか飲み物なども用意され、亀の放流、シー・カヤック競争など、多彩なアトラクションが行われる。
今回行われる貞頼神社まつりで、手作りの「お神輿」が有志から寄贈され、初めてお披露目される。神輿を作ったのは、年間60回もの神輿を担ぎ、小笠原が大好きという神奈川県横須賀市長井に住む荘子(しょうし)さん。真新しい「神輿」は、小笠原神社をスタートし、レストハウス、交流センターなど扇浦地区を練り歩く。
貞頼神社まつり実行委員会は、村民だけでなく観光客も振るって参加して欲しいと呼びかけている。
【お問いあわせ】
清水良一 (レース、神輿参加とも)
電話 04998-2-3386
---------------------------------------------------------------------------------------