NEw (07.08.06)
-------------------------------------------------------------------------
62回目の終戦記念日を迎える15日、小笠原村で「小笠原諸島戦没者追悼式」(小笠原社会福祉協議会主催)が地域福祉センターで午後5時から開かれる。式典には森下一男村長をはじめ旧島民や遺族、都小笠原支庁長、小笠原総合事務所長など約120人が参列を予定。
小笠原諸島戦没者追悼式には、軍属として戦死した旧島民遺族や、硫黄島で戦没した旧日本軍2万3千余人の 将兵の御霊を追悼する。森下一男村長や石原慎太郎都知事(代理・小笠原支庁)佐々木幸美村議会議長、 遺族代表らが追悼の辞を述べる。
その後、参列者全員が式壇に献花する。なお、15日正午にはサイレンの合図とともに小笠原村民全員が黙とうを捧げ、母島でも父島と同時開催で追悼式が行われる。
厚生労働省のまとめによると、35都道県のほか各市町村でも自治体や遺族団体が追悼行事を開催する。
---------------------------------------------------------------------------------------